
全国の街コンファンの皆様、こんにちは。
管理人のアローンです。
現役『街コン業者』として、地方~都内を拠点にし実際に街コンの企画・募集・運営を仕事として行っている人間です。
開催ペースは大体週1程度の零細ですが。。
自虐はさておき…
本記事では街コン界のKingであり、街コンイベント情報の掲載日本一でもある『街コンジャパン』を私なりに調べてみました。
Contents
街コンジャパンとはどんな会社?
設立~発展について
その昔、現社長である吉村氏が個人事業主として始めた「街コンジャパン」「街バルジャパン」というサービスの運用を開始。
ほどなくして、法人格を取得し、㈱リンクバルを設立したという流れです。
創業当時はというと、旧来の大型の街コンが主流の時代。
街を上げて取り組むイベントが多い中、『街コンジャパン』は1店舗・着席型の今の街コンスタイルに着目し、街コン情報を掲載するポータルサイトを創り上げました。
そんな中、世間では大型街コンが徐々にブームが瞬く間に去っていきました。
それを尻目に、1店舗型のプチ街コンと呼ばれるスタイルを主流としていた街コンジャパンはここで一気に頭角を現したのでした。
そして、『街コン』を新たなスタイルとして世の中に定着させていくことに成功したのです。
現在では趣味に特化した『趣味コン』・・・(アニメコン、ボルダリングコン、食べ歩きコン、水族館コンなど)といった同じ共通点を持った者同士が気軽に参加できるイベントも数多く掲載されており、時代のニーズに応えているのが分かります。
この成功こそが、今日の街コンジャパンの勢いを支えているものだと感じます。
法人としての成長スピード
㈱リンクバルとして法人化した後、3年余りで上場を遂げています。
ベンチャー精神で業務に取り組んでいるのが、非常に裏付けられています。
しかし、ベンチャー企業特有の「顧客サポート体制の甘さ」という懸案事項もあるかと思います。
そこで街コンジャパンとしては、「全額返金制度」を取り入れることで利用者の保護と安心を担保出来る環境を整えたのです。
今となれば当然のことのように思えますが、当時はこのような返金トラブルの事案が全国で相当数発生していたので、大変画期的かつ、利用者の安心を担保するサービスでした。
【街コンジャパンのYoutube動画】
会社概要
街コンジャパンの生みの親、社長:吉弘 和正氏
経歴概要
経歴を覗いてみるとかなり優秀な人であることがわかります。
投資に関わる仕事をしていたことから、『街コン』がもつ成長へのポテンシャルに目をつけており、機を見て自らが参入したといったところでしょう。
それもビジネスの原点でもあるデメリットの解消をしていうことで急成長したのです。
現在の街コンジャパン
2018年11月、会員数を150万人まで伸ばしています。
他の街コンポータルサイトは多くても数万人ということを考えるとかなりのモンスターサイトで
あることがわかります。
ちなみに街コン運営で最も大事なことはと言うと、
まず、一定数以上の参加者の確保が急務であり、そして次点は、『男女の参加比率』となります。
このようなイベント事業を営んでいると痛感するのが、ネームバリューの強さです。
街コンは男性の集客より女性の集客の方が難しいのはお分かりだと思います。
それは、参加費を見れば明らかですね。
女性を集客するためには、
- 安心感
- 口コミ
- 身近な人の体験談
このような情報からメリットを生み出し参加することから情報量の多さは必須となります。
そこで女性の集客をしていくには、『運営規模の大きさ』が大事なのです。
その点、街コンジャパンは業界最大手であり、街コンへ参加する女性のほとんどがこの街コンジャパンを利用している点から非常に女性への参加への訴求力が高いことを裏付けています。
街コンジャパンはサクラを使っている?
街コンへサクラがいるのか?
と疑っている方も中にはいるのではないでしょうか。
そもそも街コンジャパンが街コン情報のポータルサイトであることを認識している方はどれぐらいりるでしょうか?
街コンジャパンとは全国の街コン運営業者が開催する街コン情報を掲載することで運営業者から掲載料などを貰うビジネスモデルとなっております。
このことから街コンジャパン自体がサクラをわざわざ投入する必要はありません。
疑うのであれば、運営業者を疑うべきとなります。
もちろん街コンジャパンが主催となって行う街コンイベントも多くありますが、街コンの開催で収益を生んでいくビジネススタイルではないですので、サクラを投入するなどはあり得ないと言えるでしょう。
では、街コン運営業者はサクラを投入しているんじゃないか?と疑問をもった方はこちらの記事をどうぞ⇩
そもそも街コンって出会えるの?
街コンは必ず出会いがあります!
なぜなら参加料金を支払って出会いの場へと参加するからです。
…そういうことじゃないですよね、すみません。
街コンでは約10人程の異性と出会い、話をする機会が与えられます。
そこで、発展に結び付けられるかどうかで決まります。
マッチングアプリなどは最初にメッセージのやり取りを行う必要がありますし、実際にデートに結びつけるのは至難の業とも言えるからです。
その点、確実に会えるというのが街コンの最も魅力な点と言えますね。
出会いツールNo.1『街コン』がナゼおすすめなのか?
1回の街コンで8~10人程と知り合える
街コンは、1イベント大体、2時間程となります。
この時間でテーブルを複数回回り、異性と話をしていきます。(回転ずし方式)
そして席替前には、運営から『連絡先交換』のアナウンスがあり、アシストをしてくれます。
出会い系やマッチングアプリと異なり、複数人と一気に出会え、話をすることで発展していく可能性は非常に高いです。
参加費用からコスパを考える
- 男性:6,000~8,000円
- 女性:500~2,500円
街コンの相場は大体、これぐらいの金額です。
男性の方を見ると少し高い印象を受けますが、女性一人と出会うコスト(参加費を女性の参加人数で割る)は高く見積もっても1,000円程度となります。
ランチ1回分で女性と出会えるのならば、大変お得ではないでしょうか?
もちろん、この金額には当日の食べ飲み放題の料金も含まれているのも忘れてはならない点です。
このコスパを他の出会いツールで実現しようと思ってもまず無理でしょう。
街コンの一番のポイント『安心感』
街コンへ参加してすぐに発展させていくことは至難の業いるでしょう。
異性と仲良くなり連絡を取り合う関係を築いていくきっかけをくれるのが街コンです。
さらに街コン中に一度話をしていることから、次のデートの予定を確保しやすいのもメリットです。
マッチングアプリや出会い系などと違うのは『絶対的な安心感』です。
ちなみに、管理人のアローンは一度の街コンで大体、二人ぐらいとデートまで発展します。
もちろん、タイプでない人もいるのですべての女性とデートをすることはありません。
以下に街コンからデートに発展したレポートを参考にご紹介するのでご覧になってみて下さい。
どちらもアローンの知り合いでクズ男ですが(笑)
①27歳教師とデート|街コンCEO氏
街コンへ参加してみよう!
上記であげたように街コンは出会いのメリットがとても多いです。
安心・安全の環境のもと、あとは楽しむだけです!
参加したいけど誘う友達いないよ・・・という方、ご安心下さい。
ほとんどの街コンが一人で参加することが出来ます。
ちなみにアローンは一人参加をオススメしています。
一人参加について解説してきる記事はこちらです⇩
以上、ご覧いただきましてありがとうございます。
\ 街コンで彼女GET /